油絵を学んでいた大学時代に、表現のカギは光が握っているのではないかとの思いから知らず知らずの内に、その典型の芸術であるステンドグラスに興味を持つようになっていました。
その当時日本のステンドグラス工房は日本風にアレンジされ尽くしていて、本物のステンドグラスは別物との思いがつのり、フランスへ渡り国立高等工芸美術学校ステンドグラス科で学ぶことになりました。
その1000年から成る光の芸術の世界はとてつもなく深く、技術を学ぶにも困難を極めました。幸いにもルネ・ジルー教授について学ぶことが、私の知識と技術との両面に大変な力を与えてくれました。
日本での制作の時間は30年を早過ぎました。光速でかけぬけてゆく月日の中で一歩一歩、光を刻む努力を日々重ねてゆきたいと思っています。
平山健雄(1949〜)
ステンドグラス制作のみならず、教室主催、講演、出稿、「何でも鑑定団」の鑑定も行っております。 | |
2000年秋に横浜市より、ステンドグラス制作における技能や実績に対し 平山健雄 |
1949.02 | 東京に生まれる |
1973.03 04 1976.06 09 1977.05 1979.02 06 09 |
武蔵野美術大学実技専修油絵科研究課程修了 株式会社「アサヒステンド工房」入社 同工房 退社、渡仏 フランス国立高等工芸美術学校ステンドグラス科 入学 ソルボンヌ大学ステンドグラス制作参加 パリ・グランパレ工芸展参加 同校 修了 ヨーロッパ各地のステンドグラスを視察、研究して帰国、工房設立< |
1980.11 1981.04 1983.03 12 1984.06 1985.05 06 12 1986.09 10 12 1987.11 1988.01 10 1989.01 10 |
東京アメリカンクラブにて個展 ステンドグラスアートスクール・プロ養成所講師に招かれる ニュージーランド・パシフィックグラス'83に招待出展 熊本日日新聞社ニューギャラリー 第1回個展 東京都美術館現代アーチストセンター にて展示 銀座立川ブラインド・ショールーム 『窓辺の美』展 ギャラリー・スペース21 『12人のステインドグラス作家達』展 熊本日日新聞社ニューギャラリー 第2回個展 ギャラリー・スペース21『The Arts in Environment』展 横浜市大倉山記念館『12人のステインドグラス作家達』展 熊本日日新聞社ニューギャラリー 第3回個展 賀川豊彦記念・松沢資料館『12人のステインドグラス作家達』展 札幌芸術の森ステンドグラス展 ギャラリー・スペース21 『12人のステインドグラス作家達』展 熊本日日新聞社ニューギャラリー 第4回個展 東京日仏学院『12人のステインドグラス作家達』展 |
1990.04 05 07 1990.10〜 1993.10 1994.10 1995.11〜 1996.04 1998.06 1999.07 |
京都パスツール研究所『12人のステインドグラス作家達』展 青山A&Sギャラリー『平山健雄』展 箱根彫刻の森美術館『'90現代ガラスの造形展』 東京日仏学院 『12人のステインドグラス作家達』展 フランス、パリ 国立高等工芸美術学校 『12人のステインドグラス作家達』展 フランス、シャルトル、 サントル・アンテルナショナル・デュ・ヴィトライユ 『日本の現代建築とステンドグラス展 』 光ステンド工房『平山健雄』個展 ウィリアムモリスギャラリー『平山健雄 ガラスコラージュ』展 |
2000.09 2001.06 06 10 11 2002.01 10 11 12 2003.10 2004.03 10 2005.10 2006.06 10 2007.02 06 2007.10 2008.10 2009.07 11 |
横浜市より横浜マイスターの称号を授与される パシフコヨコハマ国立国際会議場 横浜開港記念日 作品展示 横浜市『長屋門蔵ギャラリー展』 建築会館『オンザパレット展』 横浜市戸塚区、聖母の園 作品展示 パリ、ホワイトエレファント画廊 建築会館『シナジー展』 伊豆、バガテル公園『作品展』 銀座みゆき画廊『二人展』 建築会館『第2回 シナジー展』 横浜市中区役所 第1回作品展示 建築会館『第3回 シナジー展』 〃 『第4回 シナジー展』 横浜市大倉山記念館 写真・原画展示 横浜市港北区役所展示 横浜市大倉山記念館『あーとぴあ』展示 横浜市中区役所展示 建築会館『第6回 シナジー展』 (社)日本建築士連合会より伝統技能士として表彰される 建築会館『第7回 シナジー展』 横浜市大倉山記念館 写真・原画展示 建築会館『第8回 シナジー展』 |